Back Number - 1999

 

イベント名/タイトル

No

日時

ポイント

ジャッジ

Long Beach Kennel Club Vol 14 December 19, 1999 RWB Mrs. Bettie Krause
Los Encinos Kennel Club December 18, 1999   Mr.Edward M. Gilbert
Antelope Valley Kennel Club Vol 13 December 12, 1999   Mr. Richard Rupert
The Northern California Afghan Hound Club Vol 12 October 23, 1999   Mr.Reginald Nesbitt
AHCC Fall Match and October Meeting Vol 11 October 10, 1999   Mrs. Alderson
The Kennel Club of Riverside Vol 10 October 3, 1999   Mr. Roert R. Frost
October 2, 1999 RWB Ms. Nikki Riggsbee
Santa Ana Valley Kennel Club Vol 9 September 26, 1999   Mr. Malcom C.Fellows
September 25, 1999   Mrs. Helen Winski Stein
Conejo Kennel Club Vol 8 September 12, 1999   Mrs. James Edward Clark
September 11, 1999   Mrs. Patricia Ellis
South Bay Kennel Club Vol 7 August 15, 1999   Mr. Lowell K. Dais
August 14, 1999 RWB Mr. William Bergum
Monterey Bay Afghan Hound Club August 13, 1999   Mrs. Colleen Khoury
Mt.Palomar Kennel Club Vol 6 August 8, 1999 RWB Mrs. Audrey Sutton
Santa Barbara Kennel Club Vol 5 August 1, 1999   Mrs. Betty Stites
Lompoc Valley Kennel Club July 31, 1999   Mrs. Joan Goldstein
July 30, 1999   Mrs. Claire Steidel
The Hound Classic Vol 4 July 2, 1999 RWB Mr. Roberto Posa
51st Specialty Show & Sweepstakes July 1, 1999 BOW Mrs. Lotte Jorgensen
Kennel Club of Beverly Hills Vol 3 June 27, 1999    
Bマッチ Vol 2 June 20, 1999    

 


Long Beach KC
リボン、RWB。
BOBはサマーウィンド妻が引いたオス。名前は知らない。
今日のJudgeは面白い審査だった。

Los Encinos KC
リボン、3頭中、3席。
BOBは、パフォーマー。ザナドウのLadyが引きました。


Antelope Vally Kennel Club
リボン、4頭中、4席


The Northern California Afghan Hound Club
☆結果発表☆
@BOB  -  CH Tahkira Hell Raiser    他、不明
●リボンは14頭中、?頭。ピックアップされず。

走りはすごく良かったが、触審を嫌がったのが敗因か。。。。
ジャッジはReviewで見かける黒人のおじさん。


AHCC Fall Match and October Meeting 
今日はBマッチとAHCCのミーティングがあった。

ローラ&セナを entry。

去年の11月、全身バリカン入りで我家に来て約1年。
ようやく風になびくようになったのでアメリカデビュー。
首抜けがいい、キ甲はぐんと出てるし、何といっても性格が明るい。オス並みに大きい。
よく走るし、偉い偉い。

○ローラ....10頭中、1席。Best Adult Bitch獲得。皆、誉めてくれたので嬉しい。
つり餌がききすぎて、はしゃぎすぎる、これからの課題だ。
○セナ.....テール上がらず。Judgeはすごく気に入っていたようだ。「もう少し練習しなきゃね」と言われた。分かりました。


The Kennel Club of Riverside
今日は、Ribbonを出陳した。
3頭中、2席。イマイチ走りに覇気がなかった。

■The Kennel Club of Riverside
今日も、Ribbonを出陳した。
5頭中、3席。今日は結構、調子よかった。


Santa Ana Valley Kennel Club 
Ribbonを出陳。
4頭中、3席。
1席は、カレンのところの自繁。触審も嫌がらなかったし、走りも良かったんだけどな〜。

■Santa Ana Valley Kennel Club
今日も、Ribbonを出陳した。
5頭中、5席


Conejo Kennel Club
今日は、RibbonとSennaを出陳した。

○Ribbon.....6頭中、2席
1席は、バセンジーのプロハンドラー、Judgeと顔みしりらしい。全く知らないギャラリーが教えてくれた。

○Senna......レギュラーのショーデビュー。10頭中、4席
最初ピックアップされたが、最後に入れ替え。テールが上がらなかったのに、ピックアップしてもらっただけでも満足。
ステイした時、震えていた。よくがんばった。

■Conejo Kennel Club
今日は、RibbonとSennaを出陳した。
RibbonもSennaも最後。 触審を嫌がった為か?


Monterey Bay Afghan Hound Club
今日はオーストラリアのJudgeで主催者の犬(ブリンドル&クリーム)ばかり入れていた。
皆、ブ〜ブ〜文句言ってた。
そういうことで、Ribbonも Jasmineもお疲れ様。なんせ片道6時間もかけた長旅だ。
Ribbonは明日もよろしく。

South Bay Kennel Club
今日はRWBだった。見覚えのあるジャッジ、以前は Ribbonの事見向きもしなかったけど。
大柄で威圧感があるので、RibbonはこのJudgeが苦手のようだ。
逃げる...。 明日もあります。

■South Bay Kennel Club
今日は4頭中の4席
敗因は、触審を大変嫌がったためか。触審を嫌がると審査の対象外のようだ、アメリカは。
Ribbonの走りは大変良かった。このJudgeは大きな犬が好きなようだ。テールが上がらないアフガンを入れていたなあ。
Jasmineにはチャンスかも、覚えておこう。今日は Sennaをお供に連れていった、10月の Nationalにむけての特訓だ。


Mt.Palomar Kennel Club
本日は、Ribbonを出陳。結果はRWB。
天気がよかったので良い写真ができるといいな。
Jasmineをお供に連れていったが...そんなに外が嫌い? 来週もよろしく!

この頃交流のある○○が Jasmineを見て、「なんでQの犬を入れたのか?ダラダララ〜」とQ犬のマイナス点を話した。
そ〜でっか〜。


Lompoc Valley Kennel Club
今日は、Ribbonを出陳した。3席。
敗因は、久々のショー(車でのおでかけ)で嬉しくてたまらず、勢いが良すぎた。
明日はスローでよろしくね。

さて、RibbonがLure Coursingに初めて挑戦した(参加料$10)。いっせいに獲物を追う競技。
獲物といっても、リール?の先にピラピラを付けたものだ。Ribbonはと言えば...追わない...
同居人の方ばかり見ている。彼が走ればRibbonも走り、止まればRibbonも止まる。
猟欲&本能よ何処へ。。。。。
新たな楽しみが出来た。

話しは違うが、このLompocのショーはサルーキーの単独があり、140頭くらいサルーキーがentryされていた。アフガンは金曜日からだが、アフガン以外のハウンド(サルーキー、イタグレ、ウィペット等)は水曜日からイベントがある。
何故にアフガン以外なのか。
ちなみに、Lompocはグラウンドの状態が悪いし、狭い。Santa Barbaraはさらに狭い。

■Lompoc Valley Kennel Club
今日もRibbonのみの出陳だ。2席でした。
Lou Guerreroから、「もっとゆっくり走った方がいいよ。昨日のJudgeがそう言っていた」と言われた。
今日のJudgeからもそう言われた。そうか!だんだん上がり調子だ。...って事は、明日はBOB?

Santa Barbara Kennel Club
Ribbonは ハシニモボウニモ かかりませんでした。Jasmineは相変わらず。
今日のJudgeは、ブリンドルやクリームが好きみたい。ブラックタンは1頭も入っていない。
なるほど.....だから、元会長がJudgeなのに、アフガンの entryが少ないのだ。
CHクラスの雄なんて entry1頭だった。
来週もがんばろう!


51st Specialty Show & Sweepstakes

☆結果発表☆
@BOB  -  CH TRYST OF GRANDEUR
ABOW -  NIKE GENESIS OF FUJIMOTO
BBOS  -  CH CASBAR MEZRA COLOR ME BAD

なんとRibbonが BOW (Best of Winners)を獲得!驚き〜。
"Open Bitches"で出陳してまさかの Winner。ご褒美にお土産をたくさん頂きました。
今日のJudgeは、Mrs.Lotte Jorgensen - BOXADAN KENNEL, Denmark、走り重視の審査だった。Ribbonはパッとしないが走りはすごい。ここが勝利のポイントのようだ。すごい事らしいが、それ程の実感はない。

Jasmineは "American Bred Bitches"で出陳した。BOXADANはJasmineのことを気に入っていたようで、下がりっぱなしのテールを上げようと、チャンスを2度頂いたが、結局テールは上がらなかった。

Jasmineは犬ップリがすこぶる良い(デカイ)。Ribbon&Jasmineを比較すると、全犬種のジャッジが見たら100%、Jasmineを選ぶだろう。走りは、Ribbonのほうが良い。
全く得なマドモアゼルだ、いつも Judgeが賞をくれようとしてくれるが、テールを上げない。シャイではない、ガンコなのだ。Jasmine的に想像すると、「何故私がこんな事しなきゃいけないの!」といったところだろうか。まっ、明日もよろしくね。 
◆頂いた ご褒美◆

The Hound Classic

☆結果発表☆
@BOB  -  CH TIFARAH'S ALL STAR PERFORMER
ABOW -  CASBAR COLOR XOTICA
BBOS  -  CH TRYST OF GRANDEUR
●RWB -  NIKE GENESIS OF FUJIMOTO

Ribbonが、RWB(Reserve Winners Bitches)頂き! Judgeは、Mr.Roberto Posa, Switzerland。
Jasmineはテールが上がりませんでした。帰ってミーティングだ。

■Shoreline Kennel Club
@BOB  -  CH TRYST OF GRANDEUR

■Long Beach Kennel Club

@BOB  -  CH TRYST OF GRANDEUR
3、4日と Ribbonは出陳していたが、お休みした。Jasmineは....引続きミーティングだ。
とっても良い週末だった。


■Kennel Club of Beverly Hills
9ヶ月ぶりにTexasから戻った Jasmineデビューの日だ。レディーに変身したので、パスターンがあるが、まあまあであった。ステイはするが、ラウンドする時にテールが上がらない...今後の課題。場慣れすれば、解決すると期待しよう!
ただ、緊張のあまりゲートに入った途端、ウ○チもらすのはやめてね。
では来週もよろしく。


■Bマッチ
今日はBマッチ(Spring March & Sweepstakes)があった。これは、AKCのポイントの対象にはならない。だからBマッチなのだ。出陳料は$4。
Bマッチなので、オーナーハンドラーが多い。ショーに馴れていない犬やオーナーの為、犬の顔見せみたいなものだ。わきあいあいとして楽しい。
我家の Senna も本日、デビューした。Judgeは Mr.Vasquez/Isfahan、いろいろアドバイスしてくれる niceなおじ様だ。ポイントの対象ではないといっても、順位はある。
Sennaは残念ながら、「賞」はもらえなかったが、初めてにしては、おとなしくステイしたそうだ。ただ、もう1パウンド体重をおとしたほうがいいらしい。目指せ、Nationalチャンピオン!


home

 

Hosted by www.Geocities.ws

1