トンキーブラザーズのエッグタルト
エッグタルト。日本でも、結構知られてますね。こっちでも、いろんな所で見かけます。 しかーーし!わたしがナンバー1だと思うのはこの、トンキーブラザーズのエッグタルト。まず、カスタード の部分が、とてもみずみずしいんですな。そして、まわりは、普通ならクッキーと同じようなタルト生地 なのに、ここのはパイみたいに層になってるんですよ、サクッ、と。おいしーーい!この前日本に一時帰国 したときに、おみやげとしてもって帰るという、無謀な行動に出てしまいました。でも、とてもみんなに 受けたよ。ちなみに、ここのシュウパオもイケます。そういえば、昔、「街で2番目においしい エッグタルト」っていう広告出してて、「謙虚だなー」と思ってたのに、いつの間にか「街で一番 おいしいエッグタルト」に変わっちゃった。別にいいんだけど。ミッドバレーのジャスコスーパー・ 豚肉売り場のところで手に入ります。値段は忘れちゃったけど、多分80セントからRM1くらいの間。

バリラのスパゲティ
イタリアといえばパスタ、パスタといえばバリラ!(なぜ「イタリアといえば」で始まるのか考えない ように。)イタリアでのナンバー1シェアを誇るバリラは、ここでも 手に入ります。ツルツル、プリプリの歯ごたえで、「スパゲティが食べたいな〜」と思っても、バリラが なければ買うのやめます。そのくらいはまってます。おいしいということはみなさんもわかっているようで、 スーパーから消えて、在庫なしになることもしばしばあります。だから、見かけたら、まとめ買いすべし! 1箱RM4ぐらい。

♪ドラゴンフルーツ♪
ウェブサイトの名前にもなっているドラゴンフルーツ。奥のピンクの果物がドラゴンフルーツです。 なんてったって、まず外側のピンクがかわいい!ぱっと見は鮮やかなのに、中を見ると白黒、 食べてみると淡白な味で、日本人の口にも合う。マレーシアもなんだかそんな感じ。すごくエキゾチックに 見えて、実は結構日本人にも合う。ということでウェブサイトの名前に採用!!となったわけです。

Eau Claire(オー・クレア)
マレーシア産のミネラルウォーター。なぜお気に入りかというと、@外国産に比べて安い。A値段の割りに 硬度が高い。Bパッケージが気に入ってる。というわけです。ちまたではSp○○○zerとか人気があるみたい だけど、あれはなんかやわらかすぎるし、だいいちパッケージが気に入らんッス。Eau Claireの難点は、 どこにでも売っているわけではないこと。一本RM2くらい。

Ellgy Cracked Heel Cream
わたし、もう5年くらい、靴下もストッキングもはいてない・・・。足が熱いの、がまんできない んデス。気が付けば、かかとはひび割れ放題・・・。そんなわたしを救ってくれたのが、コレコレ! もうずっと愛用してます。GeorgetownやWatsonsなどのファーマシーで、RM20弱くらい。

Galaxie
マレーシア発、音楽・映画・芸能などのエンターテインメント情報雑誌。言語は英語。毎月1日と16日に発行。結構子供向けなんだけど、 わたしがこれを持ってレジに並んでたら、「ギャラクシー、どこにあったの?」と鼻息荒く聞いてきた おばさんもいた。インターナショナルアーティストから、マレー人、チャイニーズ、インド人(本国 インドのボリウッド情報)や、日本芸能界のことも紹介してあり、マレーシアで何がはやっているか よくわかる。わたしとしては、ポスターとボリウッド情報はいらないんだけど、RM3で文句が言えようか!! いや、言えまい。(ちなみに昔はRM2だったのよん。)だって日本の雑誌、10倍くらいしたりするんだもの。 それに、日本の雑誌を見て、「あーこれが欲しいのに、ここじゃ売ってない!」とか、 「この店に行きたいのに、行けない!」とかのありがちなストレスフリー。それにね、軽いから、肩が こらないのよ、フフフ。(わたしは美容院においてあるような重い雑誌が苦手なのだ。)Galaxieは ねそべっても読めるよん。紀伊国屋(日本語書籍じゃないほう)や、ニューズスタンドなどで。RM3。

パノーラ
Galaxieを紹介したので、日本人社会のスター☆(?)、パノーラも紹介しちゃいましょう。毎月1日発行の 無料情報誌。日本語情報誌は数あれど、みんなの意見を総合してみると、パノーラが一番人気。オールカラーだし、 つかえる情報が多いからか。でもね、ひとつ言わせてもらうとね、一日で読みきっちゃうの。せめてGalaxie くらいのボリュームが欲しい。といっても、無料じゃしょうがないか。旅行者も、ぜひゲットすべし。 イセタンやジャスコ、日本レストラン などで。
ウェブサイト

Crispy Cake
今まで数え切れないくらい行った、チャイニーズカップルの結婚披露宴。たいていはホテルのボールルームを 借りてやります。そして、どのホテルでも、料理のメニューは判で押したように同じ。みんな庶民コースを 選んでるからか。金持ちなら、料理もグレードアップするかもしれないけど、とりあえず行ったことがある のは、もうみんな同じです。で、披露宴の料理っておいしいんだけど、「今日は何があるだろう」っていう ワクワク感がないから、つまらないのね。しかーーし、出てくることが分かってても、この、 一番最後に出てくるクリスピーケーキは、 楽しみ。春巻きの皮みたいなので、あんこを包んで揚げたもの。名前の通り パリパリクリスピー☆でやんす。それまでにどんなに食べてても、別腹別腹。写真の真ん中がクリスピー ケーキ。この日はまわりに、レンコンペースト入りまんじゅうもあり、まるで日本のあんまんのようで、 郷愁を誘いました。

IKEAのティーライトキャンドルホルダー
IKEAは、スウェーデンの家具屋さん。 それまでショッピングモールの中に入っていたのが、 2003年8月に本社ビルが出来て、店舗も大きくなりました。 日本にはまだIKEAはありませんが(2005年に一号店ができる予定)、 マレーシアでIKEA知らなかったら、モグリです。ところで、ここのティーライトキャンドルホルダー。 かわいくて、安くて、 種類豊富で、行く度に欲しくなってしまう。でも実はわたし、あんまりキャンドルは使わない。しかし、 このホルダー、花を飾ったり、皿として使ったり、アイディア次第ですんごい使えるヤツ。特に使用 頻度が高いのは、左奥の青と緑のカップみたいなホルダーの上にのってる透明なもの(見にくい・・・)。 うちではプリンやゼリーカップとしてよく使います。蒸し器もオッケー。4個セットでRM5。 他にも、小さいものはRM1.90くらいからと安いし小さいので、おみやげにも。


「わたしのお気に入り」トップに戻る

Hosted by www.Geocities.ws

1