宇宙の海は俺の海! 


Musai class light cruiser.
軽巡洋艦 ムサイ級



旧キットでは他にザンジバル, グワジン等ジオンの艦船のキットが出てるですが,
なんかパテ埋めが大変で・・この状態で二年近く放置したという体たらく.




見ていただければ判るはず.
とにかく昔のキットは合いが悪く, なんかもう面取りやら隙間埋めやらで
ペーパーとパテ無しには組めないのだったー.




キットの成形色がグリーン, 真ん中の灰色の部分がパテで埋めたとこ.
画像を見るとデコボコだったのが判るでしょ?
旧キットはまさに, 組むというより作り上げる感覚.

パーティングライン(金型の合わせ目で出来る凸筋)を消すのも結構大変!
特に砲身, 細いので折れないようにペーパーで, 短いストロークでこするですよ.




最近は1/400の木馬やら, アルビオンやらアーガマやら
やたら連邦の艦を出してるようだけど, ここいらでそろそろ
ムサイ, ザンジバルのでかいのが欲しいとこですね!
さすがに空母ドロスは無理か・・・・無理だな・・
(MSを180機搭載, 全長約500m!これに合わせて1/1200でも・・
 なんと約40cm!アクリル板かなんかで作るしかない. . )
・・ン?
ふと気付いたがこのムサイ, 1/1200にしちゃ小さいな・・
これじゃMS積めないじゃねえかー!

・・アレ・・

あーっ, コムサイもどっかいったー!
探さなきゃ!


 高速巡洋艦"ユングフラウ" 




で, ノーマルのままでは面白みに欠けるので改造.
高速巡航用に改装されたのがこの俺設定のムサイ艦, "ユングフラウ"なのであります.




メガ粒子砲をひとつブっ潰してMSの格納庫にしてしまった大胆改装,
カワサキ隊長率いる高機動型他4機のMSがフル稼動できる体制が整っております.
もちろんセンサー類も充実!ミノフスキー粒子が濃くてもへっちゃらなのさ.




実は改造前の段階で, 後部エンジンを前後逆に接着してましたー!
アハハ!
まあノズルをくっつけるついでにもぎとって接着, なんかカチョイイので
でかいフィンもつけてみたり.




設定だとコムサイにMS3機も格納できるんだよ?
これがもし1/1200だと, , 入らないんだよねえ・・
"ユングフラウ"のコムサイには, 地上戦用にグフとグフフライトが1機ずつ
格納されています. 色はいつになったら塗られるやら・・

さて, ここから半年後にはムサイの新しいキットで出ましたが
やっぱムサイといえばこっちの形の世代ですワ.




(C)2004-2005 MachWorks KawasakiTaichou
Hosted by www.Geocities.ws

1