Fe:鉄

不動態

身の回りには欠かせない、「鉄」に関して考えましょう。

鉄イオンにはFe2+とFe3+の二種類があります。

鉄原子からイオン化する時は、基本的に直接Fe3+にはならず、最初になるのはFe2+です。

FeFe2++2e-

Fe2+Fe3++e-

Fe3+はFe2+を経由して生じます。

御承知の通り、鉄鉱石から作ります。鉄鉱石に含まれるのは酸化鉄なので、製鉄の主な役目は、還元する事です。

還元にはコークス(炭素)を燃やして作る一酸化炭素の還元力を利用します。

2C+O22CO

3CO+Fe232Fe+3CO2

詳細に関しては、製鉄のページをご覧ください。

水溶液中に鉄が含まれるかどうかの検出方法は、Fe2+とFe3+で異なります。

錯イオン配位数は6で、左の構造です。







写真左はFeCl3、写真右はFe(OH)3

サビ

鉄サビが生じる仕組

赤サビ:Fe23(三酸化二鉄):鉄を酸素と反応させると生じる。

黒サビ:Fe34(四酸化三鉄):高温で水蒸気と反応させると生じる。

Fe34はFeO・Fe23の混ざったもの。

黒色。塩基性酸化物で酸に溶ける。

Fe34 + 8HCl → FeCl2 + FeCl3 + 4H2


製鉄遷移金属元素関連地理目次へ

Hosted by www.Geocities.ws

 1