ボルタ電池

−Zn|H2SO4|Cu+

−:ZnZn2++2e-

+:2H++2e-2

最も基本になる電池。

分極が起きる欠点がある。H2O2など減極剤が必要。




分極

陽極では水素が発生します。

が、それには、やっぱりきっかけが欲しいです。(きっかけが大切参照)

だから、生じた水素ガスは水中を漂って水面まで移動していき、空気に達するよりも、極板の表面にへばりついている方が楽です。(極板が核になる訳です)

ですから、ボルタ電池は、使うと陽極が水素ガスの膜に覆われてしまいます。これにより、水素イオンが陽極から電子を受け取りにくくなります。

さらにまずいことに、表面を覆った水素ガスの一部には、逆反応を起こす奴も出てきます。

2 → 2H+ + 2e-

これらの作用で、ボルタ電池は使っている内に、みるみるパワーが落ち(電圧が下がる)てきます。この現象を「分極」と言います。

減極剤

分極が起きると電圧が下がりますので、電池として使えません。そこで減極剤という物を加え、分極が起きることを防ぎます。

減極剤とは酸化剤の事で、具体的には過酸化水素や二クロム酸カリなどです。酸化剤を加えますと、生じた水素ガスが酸化されて水に変わります。ですから電極を覆ったり、逆反応を起こしたりしないので、分極が防げる訳です。


電池イオン化傾向目次へ

Hosted by www.Geocities.ws

 1