まず概論

言うまでもなく、我々の周りには103種の元素でできています。

それらの元素は、それぞれ違った性質を持って居ます。

鉄には鉄の、アルミにはアルミの性質があり、我々はその性質をうまく利用して、科学を発展させ、便利な生活を手に入れました。

「無機化学」は、そのそれぞれの「元素」の特徴を学ぶ分野です。

その知識を基礎に、大学でそれぞれの分野を専攻する時に利用するので、これを習得する事が重要なんですね。

唯いかんせん、103種類もあります。

片っ端から学習する事は不可能でしょう。

幸い、周期表から分かるとおり、法則性があります。

そこで類似した性質をまとめて(これを「」と言います)整理して学習する事になります。

ではまず、おおざっぱな話を読んで下さい。

ここを読んで戻ってきてね


まずは典型金属元素を学ぼう

さて手始めは、例外が少ない「典型金属元素」を学びましょう。

まず典型金属元素を読んで下さい。

そしてそのページからリンクしているアルカリ金属アルカリ土類金属アルカリ土類でない2A族 を読んで下さい。


次に遷移金属元素を学びましょう

今度は、同じ金属ですが、ちとややこしい遷移金属元素を読んで下さい。

こいつらは性質がバラバラというか・・・もううじゃらぐじゃらですので、元素別に学ばなきゃしゃーないです。

そこからリンクしてあるページを、片っ端から読んでください。


さらに例外的な金属を学ぼう

典型金属と遷移金属に含まれるのですが、独特な性質を持っているのが、

両性元素

アンモニア再溶解元素

です。これは特に重要なので、よく読んで下さい。


仕上げは非金属ですね

ここを読んでね


目次へ


This page hosted by Get your own Free Homepage
Hosted by www.Geocities.ws

 1