アルキン

鎖状炭化水素


さて、覚える事が続きますが、付き合って下さいね。

アセチレンってガスを知っていますよね?(理系を選んだんなら知っとけよ、その位!)

ガス溶接で使うガスですよね。

溶接で使う事からも分かりますように、良く燃える気体です。

で、アセチレンは特徴的な構造を持っています。三重結合があるんですよ。

このアセチレンに代表される三重結合を持った鎖状炭化水素は、「アルキン」と呼ばれます。

・・・

って言っても、大学受験で登場するアルキンって言ったら、アセチレン(とその誘導体)だけと言っても良いくらいでしょう。

で、アセチレンは溶接以外に、後で登場する高分子の原料としても重要です。

ともかくアセチレンは、今後よく登場するから、よく覚えて下さいね。


アルキンの性質

付加反応を起こし易い

アルキンはアルケン同様、π結合を持っていますから、付加反応を容易に行います。

 + H2 → H2C=CH2

 + CH3COOH → 

 + HCN →

 + H2O →

最後の反応以外は分かりますよね。(赤色の部分は、もともとアセチレンだった部分です)

最後の反応は非常に有名な例外反応です。

単純に考えると、

 + H2O →

となりそうですが、そうはならないんです。

この事はとても大切なので、後で改めてスペースをとって説明します。

あと、出てきたついでに説明しておきますが、

これをビニル基と言います。

アセチリド(アセチレン置換体)

製作中

次のページへ


鎖状炭化水素独学ための有機化学の「次のページ」へ独学ための有機化学へ目次へ


This page hosted by Get your own Free Homepage
Hosted by www.Geocities.ws

 1